【チケット】服部浩之、林 央子トークイベント「社会と出会う-ファッションとアートの拡張」
ゲスト:服部浩之(キュレーター)、林 央子(編集者)
対話者:小田桐 奨(アーティスト)
2019年のヴェネチア・ビエンナーレ日本館のキュレーターを担当し、近年では東京藝大の准教授やACACの館長を務めるキュレーターの服部浩之さんと、1990年代に資生堂の企業文化誌『花椿』の編集者をつとめ、独立後に個人雑誌『here and there』を創刊、現在はロンドン・カレッジ・オブ・ファッション博士課程でファッションとアートの研究を行う林央子さんをお呼びしてトークイベントを開催します。
「社会と出会う」をテーマに、ゲスト2人が関わる最新のプロジェクトから【社会とファッション/アートの関わりと拡張性】を探るため、様々なキーワードを元に対話を行います。
開催日:2025年1月19日(日)
時間:16:30~18:30
参加費:1,650円(+ワンドリンクオーダー)
会場:Try Many Times Club
住所:東京都大田区池上1-32-8 池上会館1階
ゲスト:
服部 浩之
キュレーター|東京藝術大学大学院准教授、国際芸術センター青森館長
早稲田大学大学院修了(建築学)。国際芸術センター青森などで約10年間アーティスト・イン・レジデンスに従事。フリーランスを経て、秋田公立美術大学などで芸術教育に携わる。半公共・コモンズ・横断性をキーワードに協働を軸にしたプロジェクトを展開。近年の活動に第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」(2019年)、「200年をたがやす」(2021年、秋田市文化創造館)、アートサイト名古屋城「あるくみるきくをあじわう」(2024年)など。
林 央子
著述家/編集者/研究者
高校時代からファッションと雑誌に興味を抱く。1988年に資生堂に入社し『花椿』編集室に所属。パリコレ取材を体験した後、2001年に離職し個人雑誌『here and there』を創刊。2011年に発表した書籍『拡張するファッション』が学芸員の目にとまり、美術館での展覧会「拡張するファッション」(2014年)となる。2020年セントラル・セント・マーティンズ修士課程に留学。2023年秋以降、日本を拠点にロンドン・カレッジ・オブ・ファッション博士課程でファッションとアートの交差点を研究する。
https://www.instagram.com/nakakobooks/
photo:若木信吾
- 16:30にイベントが始められるようにお早めにご来場ください。
- ご来場の際は、レジでご予約名の確認とドリンクオーダーをお願いします。
- キャンセルの場合は前日までにメールにて連絡してください。
- 当日記録撮影と録音を行います。顔出しNGの方は、チケット購入時か当日受付にてお申し付けください。